栄養指導

【LISTEN~知性豊かで創造力がある人になれる~】から栄養指導について考える『栄養士が読むべき、栄養と関係ない本』

栄養士として働いていると、栄養に関わる本や、それぞれの分野(医療、介護、教育など)に関わる本を読むことが多いと思います。しかし、一見、栄養士と関係のなさそうな本でも、栄養士の仕事に役立つ視点がたくさんあります。 今回は『LISTENー知性豊...
ダイエット

ヤセ菌って何?サプリや増やし方はあるの?痩せてる人と太ってる人の腸内環境は違うの?

腸内環境を整えて、お通じを良くしようという話はよく聞きますよね。ここ最近は、腸内環境についてさまざまな研究が進んでおり、特定の腸内細菌が肥満に関わっている可能性や、腸内細菌のバランスが肥満や糖尿病に関わっている可能性も示唆されています。ヤセ...
腸内環境

ミヤBMとグアーガムで下痢・便秘改善!栄養士から整腸剤に合わせたプレバイオティクスを提案をする!

患者さんの下痢や便秘に悩む医療従事者は、多くおられると思います。よく使用されている整腸剤の種類(ミヤBMなど)と、相乗効果を期待するプレバイオティクス(グアーガム分解物(PIGG)など)について解説します。整腸剤が出ているが、なかなか良くな...
時間栄養学

夜勤のだるさは朝食が解決!~時間栄養学から考えてみる~

「はあ、明日は夜勤だ、、」同じ仕事をしているのに、日勤より夜勤の方が疲れるな。ということはありませんか? この記事では、夜勤のだるさを改善する方法について紹介します。 今回のポイントは朝食です。 なぜ、朝食によって改善できるのか、その朝食の...
臨床栄養

病院・施設給食の問題解決~病院給食システムの新たな展開をめざしてー変革のために何が必要か?~【臨床栄養】2022年3月号の読書感想

医歯薬出版株式会社より出版されている臨床栄養の3月号は「病院給食システムの新たな展開をめざしてー変革のために何が必要か?」という題で病院給食システムの問題と今後について書かれています。 現在の給食経営は、給食の赤字、原材料費の高騰、人材の確...
嚥下

【簡単!】嚥下食(プリン、ソフト、ムース食)の作り方 ~在宅・施設・病院どこでもすぐに作れる~

近年、嚥下食の研究開発が盛んであり、嚥下機能が低下しながらも、食事を工夫することで、口から食べ続けることができる高齢者が増えてきています。 今回は、私が実際に作ってみたムース食(プリン食、ソフト食)のなかで、もっとも簡単で食べやすいと感じた...
約束食事箋

【約束食事箋の作成】~加重平均、食料構成、献立についても詳しく解説~

病院や施設など、食事を提供している機関であれば、約束食事箋があると思います。 しかし、入職時から約束食事箋があり、作成や改定をしたことがない方は以外とおられます。 今回は、約束食事箋の作り方と、それに関わるポイントである、加重平均、食料構成...
輸液ーMnー

モル(mol)からmgに変換!高カロリー輸液のマンガン(Mn)は何mg?食事摂取基準と合わせて詳しく解説!

輸液の微量元素は基本的にモル(mol)で記載されています。ここでは、molからmgへ変換する方法(Mnはμmolなのでそこから計算します)と、実際の高カロリー輸液(エルネオパNFやワンパル)には何mgのマンガンが含有されているのか紹介してい...
輸液ーCuー

モル(mol)からmgに変換!高カロリー輸液の銅(Cu)は何mg?食事摂取基準と合わせて詳しく解説!

輸液の微量元素は基本的にモル(mol)で記載されています。ここでは、molからmgへ変換する方法(Cuはμmolなのでそこから計算します)と、実際の高カロリー輸液(エルネオパNFやワンパル)には何mgの銅が含有されているのか紹介していきます...
輸液ーI(ヨウ素)ー

モル(mol)からmg、μgに変換!高カロリー輸液のヨウ素(I)は何mg?食事摂取基準と合わせて詳しく解説!

輸液の微量元素は基本的にモル(mol)で記載されています。ここでは、molからmgへ変換する方法(Znはμmolなのでそこから計算します)と、実際の高カロリー輸液(エルネオパNFやワンパル)には何mg、何μgのヨウ素(I)が含有されているの...